【初心者必見】日本酒の美味しい飲み方

みなさんは日本酒をどうやって飲んでますか?よく聞くのは「冷酒」「冷や」「燗酒」などかと思います。しかし、日本酒は他にもたくさんの飲み方があり、あなたにあったを飲み方を知ることで今まで以上に日本酒を楽しんで飲めるようになります。

また「冷酒」「冷や」「燗酒」の中でも、温度によって名称が変わるので、そちらについても解説していきます。

冷酒について

冷酒は日本酒を冷やして飲む飲み方になります。日本酒は冷やすことで、飲み口がすっきりし、飲みやすさが増します。冷酒に適しているお酒は吟醸酒や大吟醸酒、純米吟醸酒、純米大吟醸酒など、香りを楽しむタイプのものになります。

温度別の冷酒の呼び方

・5℃(雪冷え)……キンキンに冷えた状態

・10℃(花冷え)……冷蔵庫から出してすぐの状態

・15℃(涼冷え)……冷蔵庫から出して少々時間を置いた状態

たった5℃の温度と思うかもしれませんが、この5℃の変化によって同じ日本酒でも味わいがかわります。雪冷えを頼んでから少しずつ温度が上がるのを楽しむ楽しみ方も試してください!!

冷や(常温)について

冷や(常温)は、冷やしたりお燗にしたりすることなく、その名の通り常温で日本酒を楽しむスタイルになります。冷やと冷酒はよく混同されがちですが、混同しないようにお気をつけください!冷やは口あたりはまろやかで、米本来の旨味を実感できます。純米酒や特別純米酒、長期熟成したタイプの日本酒を飲む際におすすめだ。

日本酒の専門店などで「冷や」と注文すると、常温出てきちゃいます笑

そもそも「冷や」がなぜ常温なのか?これは日本でまだ冷蔵できる技術が発達していなかったので、飲食店では常温で保存されていました。なので、冷やは常温、燗酒は熱いものという認識でした。その後、冷蔵技術が発達していく中で日本酒を冷やして飲めるようになり、冷酒というものができました。

冷や(常温)の温度20~25℃前後になります。

燗酒について

燗酒は日本酒を温めて飲むスタイルで、米の甘味や旨味が引き出されるのが特徴になります。また燗酒にすることで、日本酒本来の香りを楽しめるようになるので、おすすめです。

燗酒は幅広い温度帯で楽しめ、温度が変われば味わいが変化するのも、燗酒ならではの楽しみです。純米酒や特別純米酒、本醸造酒などに向いている飲み方なります。

燗酒は30℃〜55℃の温度帯になります。意外と最高でも55℃という飲みやすい温度になります。

温度別の燗酒の呼び方

・30℃(日向燗)……冷たくも熱くもない状態

・35℃(人肌燗)……人間の肌の温度に近い、やわらかな温かさを感じる状態

・40℃(ぬる燗)……酒器を持ったときにぬるいと感じられる状態

・45℃(上燗)……酒器を持ったときに温かいと感じられる状態

・50℃(あつ燗)……酒器を持ったときにやや熱いと感じられる状態

・55℃(飛び切り燗)……酒器が熱くて持てないほどの状態

日本酒は温度によって味わいや香りが大きく変わるので、色んな温度で楽しんでください。また日本酒は温度だけではなく割り方なのでも味わいが大きく変わるのです。

水割り

日本酒を水で割る飲み方になります。

割り方の黄金比率は、日本酒8:水2なんです。焼酎などに比べて、アルコール度数や香りが少し弱いので日本酒は多めに入れて割りましょう!グラスに日本酒を入れてから、水を注ぐのがミソです。5~8℃程度に冷やした軟水を使うと日本酒の持つ旨味を消さずに楽しめます。好みに応じて水の割合を増やして、自分好みの味わいにしましょう。

お湯割り

日本酒をお湯で割る飲み方になります。これも水と同じく日本酒8:お湯2で割るのが大事になります。燗酒同様に、水割りよりも日本酒の香りなどを楽しめる飲み方になるので試してください。

ロック(氷割り)

日本酒にもロックで飲むことがあります。ロックグラスに氷を入れ、冷たい日本酒を入れて飲むのがおすすめです。時間が経つにつれて、氷が溶け出すので、徐々に変わる味わいの変化を楽しむことができます。日本酒通の楽しみ方と言われてます。

ソーダ割り

日本酒をソーダで割る飲み方になります。日本酒本来の風味は薄まるものの、爽快なのど越しとすっきりとした飲み口が魅力的。日本酒初心者の方や日本酒のクセが苦手な方も飲みやすい飲み方になります。割り方は日本酒1:ソーダ1、または日本酒2:ソーダ3を目安にしてください。

終わりに

今回色んな温度の飲み方や色んな割り方を紹介させていただきました。日本酒はおちょこでぐいっと飲むイメージだと思いますが、あなたにあった飲み方を探して日本酒を今まで以上に楽しんでいただければと思います。

料理や酒器によっても日本酒の楽しみ方は変わりますので、また別記事でご紹介します!!

  • Sake journal運営者

    多くの人に大好きな日本酒の魅力を伝えたいと思い「Sake journal」を開設。

    Related Posts

    日本酒楽しむための和らぎ水
    【健康に日本酒を飲む】

    お酒が好きな方はついつい飲み過ぎてしまって二日酔いになった経験ありますよね?ウイス…

    日本酒飲んで健康になる?【日本酒と健康】

    「酒は百薬の長」って言葉を聞いたことありますでしょうか。これは、「適量の酒はどんな…

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    酒蔵紹介

    年間2万人が訪れる酒蔵。モットーは「お客様本意」での酒造りー埼玉県小川町・松岡醸造

    年間2万人が訪れる酒蔵。モットーは「お客様本意」での酒造りー埼玉県小川町・松岡醸造

    全量生酛、無添加のお酒造りにこだわり続けるー群馬県・土田酒造が考える「お酒造りの哲学」

    全量生酛、無添加のお酒造りにこだわり続けるー群馬県・土田酒造が考える「お酒造りの哲学」

    埼玉県深谷市・滝澤酒造|醪を試飲した時の感動を形に。レンガ造りの酒蔵でスパークリング日本酒を醸す。

    埼玉県深谷市・滝澤酒造|醪を試飲した時の感動を形に。レンガ造りの酒蔵でスパークリング日本酒を醸す。

    窮地に立たされた酒蔵を再生、そして新たな挑戦へー栃木県大田原市・菊の里酒造

    窮地に立たされた酒蔵を再生、そして新たな挑戦へー栃木県大田原市・菊の里酒造

    埼玉県・佐藤酒造店の若手女性杜氏 ー 伝統を引き継ぎ、“喜怒哀楽に寄り添う優しいお酒”造り

    埼玉県・佐藤酒造店の若手女性杜氏 ー 伝統を引き継ぎ、“喜怒哀楽に寄り添う優しいお酒”造り

    手作業にこだわり、熊谷唯一の地酒を造るー埼玉県・権田酒造が考える「地酒を造るということ」

    手作業にこだわり、熊谷唯一の地酒を造るー埼玉県・権田酒造が考える「地酒を造るということ」