2024年4月19日(金)Gメッセ群馬(群馬県高崎市)で開催された「第27回 群馬の地酒フェスタ オール群馬の地酒(舞風)お披露目会」が開催されました。
群馬の地酒『舞風』とは・・・
群馬県酒造組合、群馬県農業技術センター、群馬県立産業技術センターの協力により開発したオール群馬の地酒「舞風」。
群馬が生んだ酒造好適米「舞風」、「群馬KAZE酵母」などの群馬県開発の清酒酵母、そして、「群馬の水」で醸した「群馬生まれ、群馬育ち」の地酒です。
舞風ブランドを保証するため、統一の醸造ルールがあります。
〈1〉舞風を100%使用
〈2〉精米歩合を60%以下
〈3〉酒質を「特定名称酒」にする事
〈4〉群馬県産酵母を使用
舞風の使用を示すシンボルマークがボトルに貼られます。
大利根酒造 阿部倫典氏に聞く ぐんまの地酒「舞風」の魅力の動画になります。
イベント参加酒蔵一覧
酒蔵名 | 所在地 | 銘柄 |
(株)町田酒造店 | 前橋市 | セイリョウ |
柳澤酒造(株) | 前橋市 | 桂川 |
聖酒造(株) | 渋川市 | かんとうのはな |
牧野酒造(株) | 高崎市 | 大盃 |
柴崎酒造(株) | 吉岡町 | 船尾瀧 |
高井(株) | 藤岡市 | 巖 |
松屋酒造(株) | 藤岡市 | 流輝 |
聖徳銘醸(株) | 甘楽町 | 鳳凰聖徳 |
浅間酒造(株) | 長野原町 | 秘幻 |
貴娘酒造(株) | 中之条町 | 貴娘 |
土田酒造(株) | 川場村 | 譽國光 |
大利根酒造(有) | 沼田市 | 左大臣 |
永井酒造(株) | 川場村 | 水芭蕉 |
(株)永井本家 | 沼田市 | 利根錦 |
近藤酒造(株) | みどり市 | 赤城山 |
分福酒造(株) | 館林市 | 分福 |
山川酒造(株) | 千代田町 | 利根川育ち |
島岡酒造(株) | 太田市 | 群馬泉 |
群馬の地酒フェスタ|オール群馬の地酒(舞風)お披露目会
2024年の「群馬の地酒フェスタ〜舞風〜」は18軒の酒蔵が出展しており、老若男女問わず多くのお客さんで賑わっておりました。
清らかな水と質の高い米によって生まれる深みのある味わいが特徴と言われている、群馬の日本酒を試飲して感じた群馬県のお酒を紹介します。
島岡醸造(太田市)の「群馬泉 舞風 山廃酛純米」は、ほんのりバナナのような香りと滑らかな口当たり。島岡醸造は山廃造りにこだわっており、酸味と苦味も丁度よく感じられる味わいでした。
「群馬泉 淡緑(うすみどり)」は、新酒ならではのフレッシュな香り・スッキリ感と山廃造り特有の酸味が「群馬泉 舞風 山廃酛純米」とは違った合わさり方をしており、爽快感を感じました。
桝澤酒造(前橋市)の「上州一桂川 本醸造」。
こちらは桝澤酒造創業からの伝統の甘口酒になります。(背景が面白いのでよければこちらから)
もち米を造りの最後に使用する全国的にも見ても珍しい製法によって、個性的な甘みとしっかりとした味わいが感じられる日本酒。
山川酒造(邑楽郡)の「利根川育ち 舞風 山廃仕込み純米酒 」。
山川酒造も山廃で日本酒を作っている酒蔵で、日本酒らしいストレートな辛口純米酒の味わい。
今回は冷やで頂きましたが、燗酒で飲みたいと感じたお酒でした!
県内最古の酒蔵の次世代日本酒
今回のイベントの中でも一風変わったラベルで目立っていたのが、牧野酒造(高崎市)の「【火入れ】大盃 MACHO 山田錦(マッチョキング)」。
こちらの酒蔵は創業が元禄3年(1690年)で、群馬県で一番古い酒蔵になります。
県内最古の酒蔵が次世代の日本酒を意識し、伝統技術を継承しつつ、新たね技術も取り入れて醸した日本酒。
低精白(精米歩合80%)の造られた「【火入れ】大盃 MACHO 山田錦(マッチョキング)」は、ふくよかなしっかしとした旨みとキレのある後味がありました。
群馬県の日本酒は進化しつづける
群馬では豊かな自然に育まれた清らかで澄みきった水と、上質の米が取れる素晴らしい土地です。
しかし、土地に甘えることになくそれぞれの蔵元が、昔ながらの味わいを守りつつ、研究を重ね、時代のニーズに合わせた日本酒を次々と生み出しているというお話されておりました。
群馬の日本酒を飲んで、かつ、老若男女幅広いお客さんが参加されていたのを見て、群馬の日本酒に愛されている理由が分かりました。
群馬県は新しい試みにチャレンジされている酒蔵が多く、これからどのようは変化・進化していくのか楽しみです。
引き続き動向を追っていきます!!