社会人必見!日本酒の作法

日本酒のマナーを学んだことがある人はいますでしょうか。学んだことがある人は少ないのではないでしょうか。飲み会などの場でマナー違反だなと思っても、なかなか相手には伝えづらいものです。上司や取引先の方で日本酒が好きな方と出会う回数も増えてくると思います。

その際に日本酒を注いだり飲んだりする時のマナーを覚えておくことでより日本酒を美味しく楽しむことができます。今回はそんなマナーをご紹介させていただきます。

日本酒の注ぎ方

飲食店では日本酒を注文すると徳利で出されることが多いです。

今回は徳利での注ぎ方を紹介していきます。日本酒を注ぐ時は、徳利を片手ではなく両手で持つようにしてください。利き手で上からしっかり持ち、もう一方の手は下に軽く添える形で大丈夫です。その際に、手のひらを見せないように、なるべく手のひらが横向きになるように気をつけるのが大事です。
手のひらを上に向けて注ぐのは、「逆手注ぎ」と言い、切腹する際の介錯の刃を濡らすときの持ち方と同じであり、罪人に水を飲ませる持ち方だからよろしくないと言われています。

徳利は注ぎ口で注いではダメ?

徳利で日本酒を注ぐ際、先がとがっている注ぎ口から注いではいけない、注ぎ口を上に向けて注ぐようにする、というのを聞いたことがあると思います。これは、注ぎ口が円の切れ目なので、それを“縁の切れ目”と捉えられているからです。しかし、これはマナー違反というものでもなく、注ぎ口から注いでも問題ないので安心してください。

注ぐ際には、勢いよく注がず、お猪口の八分目くらいを目安に注ぐのがポイントです。また、徳利とお猪口がぶつからないように気をつけましょう。

日本酒の飲み方

日本酒の飲み方にも礼儀があるのはご存知ですか?

先ほどは注ぐ時のマナーについてご説明させていただきましたが、注いでもらう時のマナーもあるんです。このマナーを守らなければダメということではないですが、マナーを知っていると一緒に飲んでいる方達と楽しく飲めるきっかけになります。

先ほど、注ぐときはお猪口を手に持ってもらう、と紹介しましたね。
注いでもらう側は、お猪口を持つだけではなく、お猪口に残っている日本酒を一口飲んでから差し出すようにするのがポイントです。これは、日本酒を注ぎやすくするためなどの理由があるようです。

お猪口を持つ際は片手で持たずに、右手にお猪口を持ち、左手をお猪口の下に添えます。日本酒を注いでもらったらすぐに机には置かず、一口飲んでから机に置くようにしましょう。

終わりに

日本酒のマナーはどうでしたか?知っている方も知らなかった方もいるかと思います。今回ご紹介したマナーは絶対に守らないといけないわけではございません。このマナーは日本酒を楽しく飲むための一つの手段になります。目上の人や取引先の方と飲む時はこのようなマナーを知っていることで仲が深めることもできますので、是非覚えて実践してみてください!

  • Sake journal運営者

    多くの人に大好きな日本酒の魅力を伝えたいと思い「Sake journal」を開設。

    Related Posts

    食用米と酒造好適米の違い:日本酒を造る米の選び方

    日本酒を造る上で欠かせないのが「米」です。しかし、一般的に食卓に並ぶ米と、酒造に使…

    巫女がお米を噛んで酒造り?日本酒の起源!

    日本酒っていつ頃から作られているの?とふと疑問に思った方はいらっしゃるのではないで…

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    酒蔵紹介

    全量生酛、無添加のお酒造りにこだわり続けるー群馬県・土田酒造が考える「お酒造りの哲学」

    全量生酛、無添加のお酒造りにこだわり続けるー群馬県・土田酒造が考える「お酒造りの哲学」

    埼玉県深谷市・滝澤酒造|醪を試飲した時の感動を形に。レンガ造りの酒蔵でスパークリング日本酒を醸す。

    埼玉県深谷市・滝澤酒造|醪を試飲した時の感動を形に。レンガ造りの酒蔵でスパークリング日本酒を醸す。

    窮地に立たされた酒蔵を再生、そして新たな挑戦へー栃木県大田原市・菊の里酒造

    窮地に立たされた酒蔵を再生、そして新たな挑戦へー栃木県大田原市・菊の里酒造

    埼玉県・佐藤酒造店の若手女性杜氏 ー 伝統を引き継ぎ、“喜怒哀楽に寄り添う優しいお酒”造り

    埼玉県・佐藤酒造店の若手女性杜氏 ー 伝統を引き継ぎ、“喜怒哀楽に寄り添う優しいお酒”造り

    手作業にこだわり、熊谷唯一の地酒を造るー埼玉県・権田酒造が考える「地酒を造るということ」

    手作業にこだわり、熊谷唯一の地酒を造るー埼玉県・権田酒造が考える「地酒を造るということ」