日本酒の火入れ?生酒?生詰?生貯蔵?ってなに?

日本酒のラベルに、「火入れ」「生酒」「生貯蔵酒」「生詰め酒」といったワードを目にしたことがあると思います。

これってどう意味なのか。味にどんな関係があるのか?

今回はそれぞれがどのような特徴があるかを解説していきます。

火入れとは?

火入れとは・・・

日本酒を美味しい状態でキープし、保存期間を長くするための方法

火入れをする事でなぜ美味しい状態でキープし、保存期間を長くできるのか?

これは日本酒に入っている酵素が関係しており、この酵素がある限り、日本酒のアルコール発酵は続きます。

火入れを行う事で酵素が活動しなくなり、アルコール発酵が進まなくなります。これによって、日本酒の味に安定感が生まれ落ち着きます。味わいは酸味が抜けてまろやかに。

日本酒のほとんどは2回火入れを行っているので、ラベル記載がないものがほとんどになります。

豆知識ですが、日本酒で火入れを行っているものが多いのは、昔は冷蔵、瓶詰め、輸送の技術が低かったからになります。冷蔵、瓶詰め、輸送の技術の発達につれて、火入れを行わない日本酒を良い品質状態で送り届けられるようになりました。

生酒とは?

生酒とは・・・

読んで字の如く、製造過程で一度も火入れをしない日本酒になります。

生酒の特徴としては、フレッシュで爽快感のある味わいで、ガス感が傾向としてあります。生酒は夏頃に出荷されることが多いのですが、これは春先にできた日本酒を樽で少し熟成し、深い味わいになったものを出すからになります。

また暑い夏の時期にフレッシュな味わいが好まれるというのも理由になります。

生酒の中でも「生原酒」というものがあります。これは日本酒は基本的に調整のために割水という水を入れるのですが、割水を入れず、かつ、火入れを行わないものも好まれています。

生酒は酵素などの微生物により、味の変化が起きてしまうので必ず冷蔵保存を行い、開封した後は早めに消費するようにしたほうがいいでしょう。

生貯蔵酒とは

生貯蔵酒とは・・・

生酒の状態で貯蔵させ、出荷前に火入れを1回行い、出荷する日本酒になります。

生貯蔵酒は生酒と同じように、フレッシュな味わいがあります。出荷前に火入れを行なっているため、生酒よりかフレッシュさが落ちてしまいますが、酒質が劣化しにくくなります。

とはいえ、冷蔵保存を推奨します。

生詰め酒とは

生詰め酒とは・・・

貯蔵する前に一度だけ火入れをする日本酒になります。

名前の通り生に瓶詰めをしている=生詰めしている酒ということで、生詰め酒と表現されるようになりました。

生詰め酒は冬から春先に作られたお酒を火入れし、秋ごろまでの半年間程熟成することが多いです。生詰め酒は、やや熟成感があり、舌触りも滑らかでとろみがあるものになります。

秋ごろまで熟成させることから、生詰め酒は「ひやおろし」「秋あがり」という別名で呼ばれることがあります。

終わりに

以上が、「火入れ」「生酒」「生貯蔵酒」「生詰め酒」の違いを説明させて頂きました。

同じ日本酒でも、火入れのタイミングや回数によって、味わいや風味などの特徴が変わります。

この違いを理解した上で、日本酒を飲むことでまた変わった味わいを感じることができると思います。是非、皆さんにあった日本酒に出会うための参考にしてもらえればと思います。

  • Sake journal運営者

    多くの人に大好きな日本酒の魅力を伝えたいと思い「Sake journal」を開設。

    Related Posts

    食用米と酒造好適米の違い:日本酒を造る米の選び方

    日本酒を造る上で欠かせないのが「米」です。しかし、一般的に食卓に並ぶ米と、酒造に使…

    巫女がお米を噛んで酒造り?日本酒の起源!

    日本酒っていつ頃から作られているの?とふと疑問に思った方はいらっしゃるのではないで…

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    酒蔵紹介

    全量生酛、無添加のお酒造りにこだわり続けるー群馬県・土田酒造が考える「お酒造りの哲学」

    全量生酛、無添加のお酒造りにこだわり続けるー群馬県・土田酒造が考える「お酒造りの哲学」

    埼玉県深谷市・滝澤酒造|醪を試飲した時の感動を形に。レンガ造りの酒蔵でスパークリング日本酒を醸す。

    埼玉県深谷市・滝澤酒造|醪を試飲した時の感動を形に。レンガ造りの酒蔵でスパークリング日本酒を醸す。

    窮地に立たされた酒蔵を再生、そして新たな挑戦へー栃木県大田原市・菊の里酒造

    窮地に立たされた酒蔵を再生、そして新たな挑戦へー栃木県大田原市・菊の里酒造

    埼玉県・佐藤酒造店の若手女性杜氏 ー 伝統を引き継ぎ、“喜怒哀楽に寄り添う優しいお酒”造り

    埼玉県・佐藤酒造店の若手女性杜氏 ー 伝統を引き継ぎ、“喜怒哀楽に寄り添う優しいお酒”造り

    手作業にこだわり、熊谷唯一の地酒を造るー埼玉県・権田酒造が考える「地酒を造るということ」

    手作業にこだわり、熊谷唯一の地酒を造るー埼玉県・権田酒造が考える「地酒を造るということ」